ミニマリストにおすすめの時短になるリンスインシャンプー3選!

haruの気になる情報

*このページはプロモーションを一部含んでいます。

家にあるアイテムを極限まで減らして、お気に入りのものだけに囲まれて生活しているミニマリストにとって、シャンプーは何を使うかは大きなポイントですよね。

この記事ではそんなミニマリストのあなたにおすすめのシャンプーをお伝えします!

これを読んで、生活をすっきりさせて快適な日々へのヒントにしてくださいね!

ミニマリストがシャンプーを選ぶときの5つのポイント

それではシャンプー選びのポイントをお伝えします!

その1 ミニマリストは全身シャンプーまたはリンスインシャンプーを選ぶ!

シャンプー選びに迷っているときは全身シャンプーまたはリンスインシャンプーを選びましょう!

お風呂でもミニマムな生活をしたいのがミニマリストですよね。シャンプーとリンスやコンディショナーなどのボトルが減らせると掃除も楽になります。

・全身シャンプーを使い、シャンプー、リンス、ボディソープを1本にする。

・リンスインシャンプーを使い、シャンプー、リンスを1本にする。

・湯シャンにし、シャンプー、リンスの両方をなくす。

これらのどれかの方法をとると、今までのお風呂よりもモノを減らすことが出来ます!

全身シャンプーは髪も身体もこれ1本で洗えるもの、リンスインシャンプーはシャンプーとリンスがひとつになったものだよ!

その2 ミニマリストは時間の短縮(時短)につながるシャンプーを選ぶ!

シャンプーを選ぶときは時間の短縮(時短)につながるシャンプーを選びましょう!

時間の使い方も効率よくミニマムにしたい!と考えるのがミニマリストですよね。リンスの時間を減らせると洗髪の工程が1つ減るので、

・全身シャンプーを使う!

リンスインシャンプーを使う!

というのは時短になり、有効です。

そして湯シャンについてですが、これは洗浄するものを使わないので物が減るという点ではいいと思います。

湯シャンとはシャンプーを使わないでお湯だけで髪の毛を洗う方法のことだよ!

しかし逆にその分汚れを落とすために、お風呂の前の髪のブラッシングや丁寧に地肌や髪を洗う必要が出てくるので、時短という点ではどれくらい効果があるか難しいところです。

頭皮の脂分が日ごろから気になる場合や、夏の汗をかきやすい時期などは湯シャンはあまり向いていません。

まわりへのにおいが気になったり、また整髪料の汚れ等を落とすのが難しい場合もあるので湯シャンがその時期や、自分に合っているか考えた方がいいですね。

その3 ミニマリストはおしゃれなボトルデザインのシャンプーを選ぶ!

シャンプーを選ぶときは納得のいくボトルデザインのシャンプーを選びましょう!

せっかくモノを減らしたのにごちゃごちゃしたデザインのシャンプーボトルだと、それだけでその空間が散らかっているように見えてしまいます。

すっきりしたデザインの空のボトル容器を買ってきてシャンプーを入れ替えるのもいいですね。初めからすっきりしたボトルデザインだと手間も省けてさらにおすすめです!

その4 ミニマリストは高品質で身体によい成分で出来たシャンプーを選ぶ!

シャンプー選びに迷った場合は高品質で身体によい成分で出来たシャンプーを選びましょう!

毎日の生活をシンプルに上質なものにしたい!と思ってミニマリストを始められたなら、シャンプーの原料にもこだわりたいですよね。

ミニマリストの方は全身シャンプーやリンスインシャンプーをよく使っていますが、一本で身体全体だったり髪のケアをするため、髪質に合っていなかったりする場合も多いです。

よりよい生活を望んで始めたはずのミニマリストなのに、省スペースと時短にばかりとらわれて生活の質が落ちてしまっては本末転倒ですよね。

全身シャンプーやリンスインシャンプーの中でも原料にこだわったものを選ぶと、シャンプーの満足度が上がるのでいいですね!

その5 ミニマリストは購入する手間も省けるシャンプーを選ぶ!

お気に入りのシャンプーを見つけたらシャンプーの購入の手間を効率化するのがおすすめです!

シャンプーなどの在庫の管理は意外と忘れがち。お風呂で髪を洗おうと思って濡らした後に「あっ!」とシャンプーがないことに気づいたことが誰でも一度くらいはあるのではないでしょうか?

ネットで購入出来るものを使用したり、定期購入出来るものを選んで申し込んでみたりすると、運ぶ手間と購入の手間がかからなくなり、便利になって助かりますね!

ミニマリスト向けおすすめのオールインワン(リンスイン)シャンプーはこれ!

では具体的にミニマリスト向けおすすめのシャンプーをご紹介していきますね!

全身シャンプーではなくリンスインシャンプーがおすすめ!

シャンプーを選ぶなら、全身シャンプーではなくリンスインシャンプーをおすすめします!

特に髪が長い場合や地肌のケアにもこだわりたい!という場合は、リンスインシャンプーの方が毛穴の汚れに働きかけたり、育毛成分が配合されていたり、ダメージ修復などの成分が入っているものが選べるのでいいですね!

リンスインシャンプーは全身シャンプーに比べて、髪や地肌のことを考えて作られている!ということが言えます。

天然成分の割合が高いリンスインシャンプーがおすすめ!

シャンプーは自然のエネルギーを取り入れることが出来る「天然成分の割合が高いリンスインシャンプー」をおすすめします!

成分は頭皮環境をよくしたり、ダメージ毛に働きかける成分が入っているとうれしいですよね。

例えば今、人気のアミノ酸系シャンプーは肌と同じ弱酸性で地肌や髪にやさしく、天然成分だと地球にもやさしいところもポイントです。

ミニマリストにおすすめのノンシリコンで高品質なリンスインシャンプー3選!

ミニマリスト向けおすすめ:1つめはharuシャンプー !ポイントは?

当記事のミニマリスト向けおすすめリンスインシャンプー1つめは、

haru kurokami(ハル黒髪)スカルプシャンプーです。

おすすめのポイントは以下の通りです。

・リンス・コンディショナーいらずなのでボトルの数がひとつ減りバスルームもスッキリ!

・これ1本でしっとりと仕上がるオールインワンシャンプーで時短が出来る!

茶色のナチュラルな印象のボトルでシンプルでおしゃれなデザイン!

天然成分100%のこだわりぬいた原材料で化学成分が苦手な場合にも対応!

定期購入で買い忘れも防止でき購入も効率化!ストップしたい月や解約も自由で縛りナシ!

雑菌繁殖を防止するため、詰め替え用がないので詰め替えの手間も軽減!

多くの美容師さんもイチオシのシャンプーですよ!

ミニマリストがこだわりたいポイントが全部押さえられててうれしいですね!

haru kurokami(ハル黒髪)スカルプシャンプーの口コミや評判は?

それではSNSでの評判をお伝えしますね。

扱いやすくなるし、お風呂もラクになるしイイこといっぱい!

ミニマリスト向けおすすめ:2つめはアミノ酸シャンプー アロマのやさしさ!ポイントは?

当記事のミニマリスト向けおすすめリンスインシャンプー2つめは、

アミノ酸シャンプー アロマのやさしさです!

おすすめのポイントは以下の通りです。

・リンス・コンディショナーがいらないのでバスルームのボトルの数が少なくなる!

ベビーシャンプーに使われるようなやさしい成分で作られているのでお子さんと一緒に使える!

名前の通り、香りを楽しみたいあなたに!

補修成分はそんなに強くないのでダメージ毛ではないあなたにおすすめ!

安心して使えるシャンプーをお探しならおすすめですよ!

とにかくやさしいシャンプーという印象だよ!育児中のママにおすすめ!

アミノ酸シャンプー アロマのやさしさの口コミや評判は?

それではSNSでの評判をお伝えしますね。

敏感肌でも安心でうれしい!髪質もよくなると評判だね!時短派にも好評!

ミニマリスト向けおすすめ:3つめは薬用 アミノ酸シャンプー 爽快柑!ポイントは?

当記事のミニマリスト向けおすすめリンスインシャンプー3つめは、

薬用 アミノ酸シャンプー 爽快柑です!

おすすめのポイントは以下の通りです。

・リンス・コンディショナー不要なのでバスルームのボトルの数がひとつ減る!

医薬部外品なのでフケ・かゆみや毛髪・頭皮の汗のニオイが気になるミニマリストに!

天然成分94.7%の原材料で成分にこだわりたいミニマリストに対応!

うるおいを追加したい場合はトリートメントやオイルもあるので安心!

・150mlのお試しサイズがあるのでしばらく使ってみたい場合も始めやすい!

オレンジの香りが印象的なシャンプーです。

爽快柑は洗っているときにオレンジの香りがしっかりするよ!

薬用 アミノ酸シャンプー 爽快柑の口コミや評判は?

それではSNSでの評判をお伝えしますね。

株主優待で使っている人が多い印象!一度使うとくせになるみたいですね!

haru kurokami(ハル黒髪)スカルプシャンプー、アロマのやさしさ、爽快柑、どれを選べばいい?

haruシャンプーはこんな人におすすめ!

haru kurokami(ハル黒髪)スカルプシャンプー は髪に落ち着きが出る、かつサラサラになるシャンプーという点と、

抜け毛に悩む場合は育毛成分ミノキシジルより強いキャピキシルの成分が含まれているのでその点もポイントです!男性にもうれしいポイントですね!

キャピキシルとは「アカツメクサ花エキス」と「アセチルテトラペプチド-3」の2種類の成分から出来ているよ!

そして、

  • 天然由来成分100%
  • 雑菌繁殖予防のため、詰め替え用ナシ!

もうれしいですね。

haru kurokami(ハル黒髪)スカルプシャンプーの全ての成分についてじっくり知りたい場合はこちら!

アロマのやさしさはこんな人におすすめ!

肌に刺激のある成分が入っていないので、髪だけではなく、全身シャンプーとしても使えます!
ですので、とにかくボトルの数を減らしたい!という場合はこれがおすすめです。

また、小さな子供さんといっしょに使うのにアロマのやさしさはとてもいいシャンプーです!
敏感肌の場合にもいいですね!

しかし、普段から地肌がべたつくタイプの場合や、ダメージケアに重点を置きたい場合などは

アロマのやさしさの洗浄成分はすこしやさしすぎる

・アロマのやさしさはダメージケアのためにもう1つ足したくなる

と感じるかもしれません。

爽快柑はこんな人におすすめ!

爽快柑もやさしい洗い上がりですね。洗い始めのオレンジの香りはぱあっと気分を明るくしてくれます。べたつかず、きしまず、使いやすいシャンプーです!

髪質に合えばサラサラになりますよ!

家族構成や自分の髪質に合うかどうかというところもあるので、どれも気になる場合はすべて試してみる!というのもアリだと思います。

ミニマリストにおすすめの時短になるリンスインシャンプー3選!まとめ

この記事では3つのリンスインシャンプーをお伝えしました。

  • 天然由来100%のシャンプーがいい…「haru kurokami(ハル黒髪)スカルプシャンプー」
  • とにかくソフトなシャンプーがいい…「アミノ酸シャンプー アロマのやさしさ
  • みかんの香りが好き…「薬用 アミノ酸シャンプー 爽快柑」

どれが自分の髪質や自分の家族に合っているのか、どのタイプの香りが好みか?など、気になったらそれぞれじっくりチェックしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました