【自然派も納得!】haruシャンプーに合うトリートメント5選!

haruの気になる情報

*このページはプロモーションを一部含んでいます。

洗髪中に泡をつけたまま栄養分を浸透させる「泡パック」をしてみたけれど、まだパサパサしている…。それは髪にうるおいが足りていません。

「シャンプー1本でOK」と言われているharuシャンプーですが、髪が長い、傷んでいる、カラーリングしている、もともとの髪質の問題などなど、トリートメントをした方がいい方は確実にいます。

この記事ではharuシャンプーに相性のいいトリートメントをご紹介します!「haruシャンプーは好きなんだけどもう少しうるおいが欲しい!」と感じているなら、ぜひチェックしてみてくださいね!

「今すぐおすすめのトリートメントが知りたい!」というあなたにはこのヘアオイルをご紹介します!

アフリカの強い日差しからも髪や肌を守ることが出来る天然成分100%のオイルです!

↓↓

出典:virche.com

Haruシャンプーに合うトリートメントの2つのポイント!

今回は以下の2つの観点で選びました!

その1.天然成分を中心に作られているものをピックアップ!

この記事では天然成分を中心に作られているものをご紹介していきます。各トリートメントの全成分をお伝え!

この記事を読んでくださっている方々は「haruシャンプーを選んだ」という時点で原料にはこだわりたい方ばかりかと思います。

せっかくよいシャンプーを使っているなら、トリートメントもよい原料のものを使いたいですよね。天然成分93~100%の、こだわりの商品をご紹介します。

その2.ヘアだけでなく、多用途に使えるものをご紹介!

また、これからご紹介する5つの商品すべてがヘアだけでなく身体や顔などにも使える商品です!

オールインワンシャンプーであるharuシャンプーを使われている方々は、子育て中のお母さんや働く女子などいそがしい方が多いかと思います。

「全身を1本でケアできる方がいい!」と思われたら、ここに載っている髪や身体、顔に使えるものを選んでみてくださいね!

haruシャンプーと相性抜群のトリートメント5選!

今回はヘアオイルを中心に以下の商品をご紹介します!

ヘアケアボディケアフェイスケア特色
ヴァーチェ
マルラオイル
紫外線に強いアフリカのマルラオイル100%
mogans
ディープモイストオイル柑雫(かんしずく)
アルガンオイルと12種類の天然エッセンシャルオイルを配合
CODINA(コディナ)
アルガンオイル
純度の高い未精製のアルガンオイル100%
NATURALORCHESTRA
ホホバオイル
頭皮洗浄もできる100%オーガニックのホホバオイル
草花木果
ゆずの恵み美容オイル
天然由来成分93%!美容オイル+化粧水

それではひとつひとつ解説していきますね。

【おすすめその1】アフリカの恵み「ヴァーチェ マルラオイル」

出典:virche.com

抗酸化力、高保湿、高浸透が特徴の「ヴァーチェ マルラオイル」です。

【全成分】スクレロカリアビレア種子油(マルラオイル100%)

無臭で肌なじみが良く、さらさらとした使い心地です。普段はオイルが苦手な場合も使いやすいかと思います。油やけもしません。

アフリカでは古来より強い紫外線から髪や肌を守るため、マルラオイルが愛されてきました。全身に使えるオイルです。アフリカの女性を守ってきた力をぜひ試してみてください。

価格:1,998円(税込) / 18ml(定期購入初回)

【おすすめ その2】アルガンオイルベースの「ディープモイストオイル柑雫(かんしずく)【mogans】」

全身に使えておすすめの【mogans】ディープモイストオイルです。

【全成分】オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、アンズ核油、ブドウ種子油、ホホバ種子油、イランイラン花油、セイヨウハッカ油、エンピツビャクシン油、ベルガモット果実油、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、レモン果皮油、スイートオレンジ油、ラベンダー油、オニサルビア油、ライム油、トコフェロール

希少なアルガンオイルが使用されています。エイジングケアが気になる場合にもいいですね。乾燥や紫外線、ドライヤーの熱から髪と肌を守ります。

12種類の天然エッセンシャルオイルがとてもよい香りです。天然成分100%にこだわりたいあなたにとてもおすすめの全身に使えるオイルです! 

価格:2,750円(税込) / 50ml

【おすすめ その3】純度の高さがポイント!「CODINA(コディナ)アルガンオイル」

出典:www.codina.jp

アルガンオイルの恩恵をたっぷり受けたい方へ「CODINA(コディナ)アルガンオイル」です。

【全成分】アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)

コディナ独自の製法で丁寧に搾油した高品質の100%の未精製アルガンオイルです。髪だけでなく全身に使うことが出来ます。またビタミンEが乾燥やエイジングに効果を発揮します。

軽い使い心地です。トリートメントとしてだけではなく、ヘッドマッサージ用のオイルとしてもいいですね。全身に使えます。

価格:6,380円(税込) / 100ml

【おすすめ その4】100%オーガニック!NATURALORCHESTRA ホホバオイル

ECOCERT(世界最高権威フランス有機認証機関)、COSMOS(ヨーロッパ統合有機認証機関)、2機関のオーガニック認証を受けたNATURALORCHESTRA ホホバオイルです!

【全成分】ホホバオイル100%

髪のパサつきを抑えうるおいやツヤを与えるだけではなく、ホホバオイルで頭皮洗浄を行うとフケ原因菌の繁殖を抑えると共に、余分な皮脂や角栓を除去することができるとのこと。

頭皮の脂分のコントロールにお悩みなら試してみるのもいいですね!※頭皮洗浄について詳しく知りたい場合は下の緑のボタンからどうぞ!

価格:3,080円(税込) / 34ml

※頭皮洗浄について詳しく知りたい場合は下の緑のボタンをクリック!

↓↓

【おすすめ その5】さらっとしていい香り!【草花木果】ゆずの恵み美容オイル

出典:www.sokamocka.com

93%が天然成分で出来ている【草花木果】ゆずの恵み美容オイルです!

【全成分】水、トリエチルヘキサノイン、BG、ホホバ種子油、グリセリン、アルガニアスピノサ核油、シア脂、スクワラン、ユズ種子油、ユズ種子エキス、ユズ果実エキス、コメ胚芽油、ソメイヨシノ葉エキス、温泉水、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、ラベンダー花エキス、ダマスクバラ花エキス、ローズマリー葉エキス、クダモノトケイソウ種子油、ショウガ根油、テトラヒドロピペリン、カニナバラ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウサンザシ果実エキス、セージ葉エキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、水添レシチン、フィトステロールズ、PCA-Na、エタノール、塩化Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ベンザルコニウムクロリド、トコフェロール、クエン酸Na、クエン酸、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、香料

オイルと美容液の2層構造です。さらっとした使い心地が好きな場合はこちらがおすすめ!髪のはねやパサつきを抑えます。

オーガニックゆず100%の爽やかな香りです。全身に使えるのもうれしいですね。

価格:3,300円(税込) / 50ml

まとめ

この記事ではharuシャンプーに相性の良いトリートメントを5種類お伝えしました!

どれも原料にこだわっていて、haruシャンプーをお使いの方にも納得していただけるかと思います。おすすめのトリートメントばかりです。

口コミなどを参考にそれぞれの好みに合わせて、使い心地や商品の個性で選んでみてくださいね!

「迷って、どれも選べない!」というあなたには強い日差しにも負けないこれをどうぞ!

↓↓

出典:virche.com
タイトルとURLをコピーしました